【刊行しました】『災害・復興と男女共同参画6.11シンポジウム』
2011年6月11日に日本学術会議講堂にて開催した「災害・復興と男女共同参画6.11シンポジウム」(GCOEは共催者)の記録を、GCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」社会科学研究所連携拠点研究シリーズNO.4/ISSリサーチシリーズNO.46として刊行しました。
下からダウンロードしていただけます。
[概要]
I 午前の部
I-1 開会と挨拶 堂本暁子・猪口邦子
I-2 基調講演
1)「東日本大震災を理解する上でのポイントと男女共同参画の視点で見た課題」 大原美保
2)「災害と男女共同参画をめぐる国際的潮流」 池田恵子
I-3 現地報告
I-4 質疑応答
II 午後の部
II-1 リレートーク
1)現場から:私は訴えたい
2)東日本大震災と女性の活動
II-2 パネルディスカッション「復興と男女共同参画」
1)「災害復興における制度設計と生活再建をめぐるジェンダー課題」 山地久美子
2)「戦後日本型の経済開発が災害に脆い社会を作った」 大沢真理
3)「復興に向けた科学・技術のあり方-環境及びジェンダーの視点を中心として」 後藤俊夫
4)「女性の支援活動から復興に向けた提言」 田端八重子
II-3 質疑応答
II-4 提言に向けてのまとめ
II-5 閉会の辞 辻村みよ子
「資料編」 (都合により一部割愛しています)
[概要]
【1】 資料解題
【2】 男女共同参画基本計画と防災(復興)
【3】 関係主体(行政府、男女共同参画局、立法府、当実行委員会)の動き
【4】 6.11シンポジウム実行委員会などからの要望書
【5】 第六次緊急提言「救済・支援・復興に男女共同参画の視点を」 日本学術会議
【6】 「日本における災害予防、発生直後の対策、復興過程などにおけるジェンダー課題」 原ひろ子
【7】 「東日本大震災に対応した男女共同参画局の取組」(9月2日版) 内閣府男女共同参画局
【8】 関連国会質疑
【10】 「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム趣意書及び企画書
【11】 実行委員一覧(団体・個人)
【12】 6.11シンポ「ご参加くださった方へのアンケート」のまとめ
「6.11シンポ以後の活動と成果、今後の課題-あとがきに代えて-」 堂本暁子